運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

一般社団法人等役員給与報酬等課税関係ということでございますが、個人の方の課税関係を考えます上では、まず、その方の形式的な住所だけではなくて、職業ですとか、資産の所在でありますとか、親族の方の居住状況、あるいは国籍などをしっかりと確認させていただいて、その実態に照らして日本居住者であるというふうに判断される場合もございますので、そういう場合には、ほかの方々と同様、その給与報酬について、累進税率

住澤整

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

具体的には、必要な体制や資力を有する一般社団法人等であることが登録の要件になっておりまして、構成員に対して研修等実施する、あるいは住宅購入者からの相談へ対応する、また、個々の構成員に対して、標章の使用を許諾するに当たって必要な指導、助言、勧告ができる、また、事業者勧告に従わない場合にあっては許諾の取消し又は除名するといったことを義務づけているところでございます。  

伊藤明子

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

今回、法案では、連携支援事業を行う一般社団法人等について、中小企業信用保険法特例を受けられるようにする、また財産処分の制限に関する承認手続を簡素化するというこの二項目が盛り込まれておりますが、商工会商工会議所を始め、ふだんから大変忙しく地域支援活動業務に追われているそれぞれの機関が、ボランティアで支援してくださいと言われても、なかなか対応が難しいのではないかというふうに懸念をするわけでございます

石川博崇

2017-05-10 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第9号

なお、地域限定保育士試験実施に当たりましては、この社団法人等以外を指定試験機関として活用する場合につきましては、設備、経理的、技術的な基礎、役員構成試験委員の十分な人数の確保など条件を設けるということにしておりまして、実施回数がふえたといたしましても、公正、適正かつ確実に試験実施することが重要だというふうに考えております。

吉本明子

2015-03-25 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ですから、例えば○○省という省が、ある補助金を、一般の会社であれ、株式会社であれ、あるいは一般社団法人財団法人であれ、そういうところに出したということであれば、そのそれぞれの省庁が、その補助金が適正に使われるということについては責任を持つべきではないかというようなことを申し上げたわけで、必ずしも内閣府と一般社団法人等を所管する法務省とで消極的権限争いをしているというような認識で申し上げたわけではございません

葉梨康弘

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

また、今回新たに法第八条第二項に規定する地域産業資源活用支援事業計画についても同様に、同項第一号に定める目標について、達成目標を決めた上で、達成できない場合は市区町村もしくは一般社団法人等補助金を国に返還することとしてはいかがかと思います。  一方で、目標を上回れば、一定割合、正のキャッシュバックをするというインセンティブもあわせて設けられたらいかがかと思います。ポイントでもいいと思います。

樋渡啓祐

2014-06-12 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

また、連携主体一般社団法人等の場合に中小企業信用保険法特例を講じ、資金調達円滑化を図ります。  第三に、独立行政法人中小企業基盤整備機構を活用した支援措置充実であります。計画認定を受けた商工会及び商工会議所等に対して、独立行政法人中小企業基盤整備機構による高度な経営支援に関する情報を提供することにより、小規模事業者支援実効性を確保します。  

茂木敏充

2014-05-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

また、連携主体一般社団法人等の場合に中小企業信用保険法特例を講じ、資金調達円滑化を図ります。  第三に、独立行政法人中小企業基盤整備機構を活用した支援措置充実であります。計画認定を受けた商工会及び商工会議所等に対して、独立行政法人中小企業基盤整備機構による高度な経営支援に関する情報を提供することにより、小規模事業者支援実効性を確保します。  

茂木敏充

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

今回の措置では、円滑な取引に資することを目的とする一般社団法人等卸電力取引所とすることができるようになります。  業務を開始する際あるいは役員の選任、解任時などにおいては経済産業大臣認可を必要とすることや、国の監視権限を高めるなどによって取引所活性化を図ろうとしていますが、どこまで実効性があるかは未知数であります。

今井雅人

2010-05-25 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

第一に、PTA及び青少年教育団体は、一般社団法人等を設立し、行政庁認可を受けて共済事業を行うことができることとすること。  第二に、PTAが行うことができる共済事業は、PTAが主催する活動における幼児児童生徒若しくは学生保護者及び教職員災害学校管理下における児童生徒等災害のほか、学校管理下以外における児童生徒災害対象とすること。  

田中眞紀子

2010-05-18 第174回国会 衆議院 本会議 第29号

第一に、PTA及び青少年教育団体は、一般社団法人等を設立し、行政庁認可を受けて、共済事業を行うことができることとすること、  第二に、PTAが行うことができる共済事業は、PTAが主催する活動における幼児児童生徒もしくは学生保護者及び教職員災害学校管理下における児童生徒等災害のほか、学校管理下以外における児童生徒災害対象とすること、  第三に、青少年教育団体が行うことができる共済事業

田中眞紀子

2010-05-14 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

第一に、PTA及び青少年教育団体は、一般社団法人等を設立し、行政庁認可を受けて、共済事業を行うことができることとすること、  第二に、PTAが行うことができる共済事業は、PTAが主催する活動における幼児児童生徒もしくは学生保護者及び教職員災害学校管理下における児童生徒等災害のほか、学校管理下以外における児童生徒災害対象とすること、  第三に、青少年教育団体が行うことができる共済事業

田中眞紀子

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

何十年も前の政策というのは環境も変わっているんだから変えるべきなのに、いったん渡した資金は自己回転させて、社団法人等の先のところでぐるぐる回って自由に使っていいと言っているんです。全くこういう財政構造財源の使い方が日本経済を疲弊させてきたということを我々はずっと指摘を申し上げているんです。  農水省に聞きます。農水省自身、一体国庫に返納できるかもしれないと思う財源は幾らあると思っていますか。

大塚耕平